
2020年05月30日
我が家に鳥が来た!
愛鳥週間(5月10日~5月16日)は既に終わってしまいましたが、鳥の写真を指導部の方から送られてきました。
みなさん、このシルエットで、なんの鳥かわかりますか?


答えはムクドリです。
窓を開けると、目の前の電線に、ムクドリが留まっています。なぜか、スズメも、調子に乗って見物しています。
我が家の戸袋(雨戸が入っている所)に、巣を作りました。1枚だけ雨戸が出ていて、スペースが空いてたのです。

子育て最中は、ピーピーとうるさく、
戸袋をのぞきこむと、警戒して鳴きやみます。こちらは、大家さんなのに、
そんなに警戒しなくても、と思いました。
約1か月ほどで巣立っていきました。
雛たちがいた戸袋を掃除すると、大量の稲わらや木くずが出てきました。
そして、次の住人が入らないように、今まで出していた雨戸もすべて入れて、
スペースを消しました。
今年の愛鳥週間は、印象深いものとなりました。。。
T.K
みなさん、このシルエットで、なんの鳥かわかりますか?


答えはムクドリです。
窓を開けると、目の前の電線に、ムクドリが留まっています。なぜか、スズメも、調子に乗って見物しています。
我が家の戸袋(雨戸が入っている所)に、巣を作りました。1枚だけ雨戸が出ていて、スペースが空いてたのです。

子育て最中は、ピーピーとうるさく、
戸袋をのぞきこむと、警戒して鳴きやみます。こちらは、大家さんなのに、
そんなに警戒しなくても、と思いました。
約1か月ほどで巣立っていきました。
雛たちがいた戸袋を掃除すると、大量の稲わらや木くずが出てきました。
そして、次の住人が入らないように、今まで出していた雨戸もすべて入れて、
スペースを消しました。
今年の愛鳥週間は、印象深いものとなりました。。。
T.K
Posted by 浜北少年科学クラブ at 13:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。