
2024年09月08日
ペンシルロケットの製作と発射
令和6年9月8日(日)9時~12時
浜北地域活動研修センター及び天竜川河川敷
親子60名ほどが集まってペンシルロケットの製作に取り組みました。設計図どうりに切ったり折り曲げたり貼ったりする作業です。
簡単なようで正確に貼り合わせたりすき間ができないようにしないと飛行に影響が出ます。製作には約2時間かけ、全員で集合写真を撮影。
その後、鹿島橋下流の河川敷に各自車で移動。雲一つない空に向かって自慢のロケットを発射台に備え付けボタンを押しました。真上に一直線に上昇するものもあれば、途中で向きを変えて落下する機体もあり、その度に歓声があがっていました。
「打上成功」にならなかった機体は、来年に向けて再チャレンジ。
河川敷からは前回訪問した浜松エコテラスが、山間の中腹にしっかり確認できました。








浜北地域活動研修センター及び天竜川河川敷
親子60名ほどが集まってペンシルロケットの製作に取り組みました。設計図どうりに切ったり折り曲げたり貼ったりする作業です。
簡単なようで正確に貼り合わせたりすき間ができないようにしないと飛行に影響が出ます。製作には約2時間かけ、全員で集合写真を撮影。
その後、鹿島橋下流の河川敷に各自車で移動。雲一つない空に向かって自慢のロケットを発射台に備え付けボタンを押しました。真上に一直線に上昇するものもあれば、途中で向きを変えて落下する機体もあり、その度に歓声があがっていました。
「打上成功」にならなかった機体は、来年に向けて再チャレンジ。
河川敷からは前回訪問した浜松エコテラスが、山間の中腹にしっかり確認できました。








Posted by 浜北少年科学クラブ at 21:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。